11/25/18:34
|
04/17/10:27
|
このメッセージにビビっときました。↓
韓国料理店、『燦々亭』<さんさんてい>です。(参照) 1Fはカウンターだけの席で、昼間はスケーターの安○美姫似 のカワイイ店員が迎えてくれます(正直ミキティよりカワイイ)、それだけ でも男性は行く価値あります。 訊くと、やっぱり良く言われるらしい。でも命は懸けていないようです。 私が今回注文したのは、ビビンバ麺とミニ石焼ビビンバの セット。命懸けて食べました。 ビビンバ麺を食べるのは初めてだったのですが、冷麺と違い、実に パンチが効いていて上手かったです。 当然ながら、辛いのが苦手な人にとってはNGです。 2Fはテーブル席で、20名程座れるみたいです。 この記事を見て、この店に行こうと思う人は 命懸けてください・・・。 PR |
04/16/16:05
|
船場は重要文化財の宝庫ですが、今回紹介します『日本綿業倶楽部』
(綿業会館)は、その大堂です。 この綿業会館が面している三休橋筋を北へ上がっていくと、あの 中之島公会堂に当たります。 この通りは今、急ピッチで整備されており、先ず電信柱がなくなり、 夜になるとガス塔が灯り、大正ロマン溢れる通りに生まれ変わる らしいです。 そこに、いち早く目をつけたパン屋さんが、このビルの向かい にあります。 『hills パン工場』。 1号店は北堀江にあります。さすがトレンドをキャッチするのが 早い。 パンは北堀江から焼いて持ってきます。 店の作りから、上戸彩的な店員さんを想像していたのですが・・・。 話を変えまして、とにかくこの一帯の町は変わりつつあり、面白く なりそうです。 ちなみに先程紹介しました綿業会館を見学するのは有料で500円 かかります。(第4土曜日のみ<予約要>) |
04/12/15:16
|
船場カリーをはじめ、船場はカレー料理の激戦区です。
それは、繊維の町ということもあり、インド綿などの 輸入業者が多いため、本場のインド人がこの界隈では多いからです。 今回、ご紹介するネパール&インド料理『Manakama(マナカマナ)』(地図) は、カレー好きの私としては高得点をつけます。 一つに、店内がシンプルで清潔であること。 そして、オーナーが丁寧であること。 最後に料理も丁寧。 私がとくに気に入ったのが、別についてくる香辛料。 初めての味、人参の漬物?わからんけどウマイ。 ↓ タンドリーチキンに塗るソースです。店主いわく、ミートソース。 ↓ でも明らかに、日本でいうミートソースじゃない、けどウマイ。 最後は、お決まりのチャイで終わり。 最後にナンですが、薄すぎず、厚すぎず、丁度いい具合です。 またまたナン食べ放題をチョイスしてしまいました。 何処かに、黒ウーロン飲み放題ないかな。 |
04/11/16:46
|
船場にも、春が来た。
ポカポカ陽気な日は、オープンカフェで一服したい、 そんな人が増えるこの季節、私は余りこの手のお店 は得意でありません(都心に限り)。 それは、たいがい幹線道路沿いにあったり、通行人と目があったり と落ち着かないからです。 しかしながら、この『hana』は違います。(参照) 大通りから少し入り込んでいるのと、通行人も 近辺のオフィスの人たちぐらいで気になりません。 ランチタイムのメニューは、ロコモコ・煮込みハンバーグ・ タコライス・日替わりなどがあり、どれもボリューム満点です。 メタボリッカーにはきついですが、 たまには自分にご褒美ということで。・・・・注文してみました。 ロコモコ大盛り・・・・。 たっぷりのデミグラスの中は、ハンバーグ2ヶ、そしてこの上に温泉たまご。 上手いけど何カロリーあんねんやろ。 まあ、今日も黒ウーロン2本ということで。 そうそう、このお店の名物はまだあるんです。 それは、美人母娘と沢○エリカ似の可愛いアルバイト。 今度はカウンターに座ります。 |
04/10/10:01
|
たまたまこのレトロなビルの前に通りかかった時、 店主と目が合いました。 『ここ何?花屋?』こんな撫し付けな質問にも愛想よく応えて くれました。 訊くと、スクールと販売の両方を手がけているらしく、1輪の店頭 販売からブランドショップ、はたまた開店時のお祝い装花のアレンジ など、幅広い提案型の花屋さん、それが『ロータスフラワーズ』です。(参照) 花のことはよくわかりませんが、店のスタッフはロンドンで経験を 積んでいて、シンプルに、かつモダンに生けるのがスタイルみたいです。 店主に訊くと、このビルに惚れ込んでここでの出店を 決めたみたいです。 うーん、なかなか船場のセンスをわかってる。 ではサービスで、スクール案内の手伝いを。 第1・3火・木曜日 18:00~21:00 第1・3 土曜日 13:00~17:00 ちなみに今週の課題はこれです ↓ 花に縁のない私ですが、なかなか感じのいい店でした。 スタッフも。 一度我社のM田さんもどうです? 日頃お世話になってるあの人へ。 ・・・・・・待ってます。 |